【レシピ】鶏ひき肉と木綿豆腐で。15分でふわふわナゲット

夕食

猛暑の中買い出しへ行くのはめんどくさい。賞味期限間近な食材がある。。。

木綿豆腐の賞味期限が本日までだったのと、鶏ひき肉が冷凍庫にあったので。
本日の仕事からの夕飯作りはこんな感じでした。

材料(大人2人前 + 幼児1人前、約10個分)

ナゲット

  • 木綿豆腐 1パック
  • 鶏ひき肉(今回は胸肉を使いました)150グラム
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 塩、胡椒 各小さじ1
  • 片栗粉 大さじ1.5
  • (お好みで)生姜チューブ 小さじ1

タレ

  • ケチャップ、中濃ソース 各大さじ1

1日の流れと料理の作業工程

  • 5:50
    起床。身支度〜朝ごはん準備
  • 6:30
    子供起床。保育園への登園準備と朝ごはん。
  • 8:00-17:30
    子供保育園へ送り出し〜勤務。鶏ひき肉はこの間冷蔵庫内で解凍中。
  • 17:30-17:40
    全ての材料をフードプロセッサーへ入れ混ぜる。テーブルスプーンで形を整え、ノンフライヤーへ投入。オリーブオイルを表面に塗り、180度で10分焼く。
    ※ノンフライヤーがない人は、フライパンに油を敷き、表面をこんがり焼くことも可能。その際は蓋を閉めて、5分程度立った後ひっくり返してください。
  • 17:45-18:15
    ノンフライヤーが調理している間、子供のお迎え〜公園へ立ち寄り。
  • 18:15-18:25
    帰宅後、手洗いうがい。子供がテーブルセットをしている間、ナゲットを取り出しお皿へ並べる。第二弾をノンフライヤーへ投入、同じ温度と時間で調理。タレを準備。
  • 18:35 第二弾のナゲットをお皿へ並べ食卓へ。

レシピのポイント

  • 時短&負担軽減
    買い出しに行かずに、家にあるもので簡単に作れるものを意識。買い出しの手間と、
    フードプロセッサーで料理の手間を最小限に

    ノンフライヤーも使うことで、料理中に保育園のお迎えにも行けるのが◎
  • 栄養
    たんぱく質、食物繊維が含まれるのでおすすめです。

もし木綿豆腐と鶏ひき肉がある方は試してください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

夕食食事
スポンサーリンク
Samiをフォローする
Sami's work-life diary

コメント