2023-08

スポンサーリンク
仕事

【海外駐在】初出勤日に何をすればいい?私がやった事前準備と初日の過ごし方

駐在先での初出勤日は何をしたらいいのだろう? 今日は私がシカゴへ赴任した際の初出勤日の過ごし方について。特に国、文化、言語が違えば、色々と不安に思う人もいるのではないでしょうか? 出張とは異なり、駐在員は現地スタッフと一定期間一緒に働くので...
夕食

【レシピ】子どもの夕飯に!野菜不足に!家族で食べられる万能肉味噌

今週は仕事が忙しくなりそうだから、夕飯を作る時間があまりないかも、、、 今週の私はというと、担当プロジェクトの叩き台の締め切り、業務の引継書作成。からの業務引き継ぎで出社日が多いという、なかなかな繁忙期。 平日バタバタするのは嫌だし、出社す...
仕事

【海外駐在】日本から持っていってよかったもの

海外転勤が決まった。何を準備したらいいか分からない。。。 今日はそんな方向けの参考になればと思います。 私は仕事の関係で26歳で約1年半、米国シカゴへ単身赴任で渡米。当時日本から持っていって便利だったものを紹介します! ①洗濯物干し 欧米家...
妊娠・出産・育児

【共働きオススメ】育児がうまくいかない時に参考になる本

保育園ではいい子なのに、家だと自由奔放。叱ったり注意をすると子どもが泣き止まない。 共働きだと朝の送り出し、お迎え、その後の家での過ごし方が、思い通りにいかないとついついイライラすることはないですか?我が家は子どもがイヤイヤ期真っ最中な2歳...
おやつ

【レシピ】作り置き、冷凍可。ズッキーニで簡単おやつマフィン

夏が旬なズッキーニ。クセがないので炒め物、グリル、スープなど、いろいろな料理に合う。 このズッキーニ、マフィンへ入れても美味しいのです。私が育ったアメリカではズッキーニマフィンは一般的で、よく幼少期食べていました。先日突然その味が恋しくなっ...
朝食

作り置きで毎朝美味しいコーヒーを飲む!

豆や粉からコーヒーを淹れるのは時間と手間がかかる。インスタントコーヒーで妥協している。 今日はコーヒーについて。私は平日朝はほぼ毎日コーヒーを淹れて飲みます。 豆を挽く、その後コーヒーメーカーのフィルターを取り出して洗ったりメンテする手間が...
おやつ

【子どもとお菓子作り】パンの耳で簡単きな粉揚げパン

子どもに健康的なお菓子をあげたい。一緒に料理の体験もさせてあげたい。 平日は忙しいのでなかなか子どものケア、子どもと過ごす時間が確保できない日々。自分も疲れているのでついつい子どもとの衝突を避けるために、子どもの機嫌が悪くなったら市販のおや...
妊娠・出産・育児

【少額でもOK】ジュニアNISAと学資保険で子どもの将来の学費に備える。

これから子どもの学費を確保できるか不安。 そんな方向けに。 子どもが未就学であればあまりお金がかからないものの、今後中学、高校、大学生になったとき、どれくらいのお金が必要になるのか?ふとした瞬間不安に感じます。 「子ども名義の銀行口座へ毎月...
妊娠・出産・育児

【子どもの職業体験】猛暑・雨天可。ドミノピザは食育にもつながる!

週末が猛暑、雨天だと、子どもをどこで遊ばせるか悩みませんか?そんな日には「ドミノピザ」の「ピザアカデミー」はいかがですか?先日我が家も参加したのですが、ドミノピザの完全職業体験ができるので、我が子は大喜びでした。「食育」にもつながるので、野...
夕食

【レシピ】10分でできる副菜:素ジャガイモ焼き

ジャガイモは洗って皮をむくのが手間。 そのような方向けに。 今回紹介するのは素朴ですが「素ジャガイモ焼き」です。ジャガイモ=ポテトサラダやジャガイモのフライが定番ですが私が育った海外ではそのまんまジャガイモが朝食のパンケーキ、ステーキのSi...
スポンサーリンク