マタニティウェアはいつから着るの?ゆったりした服でもきちんと感がでるウェアは?
私が勤める会社は男女ともきっちりした服装をする人が多いので、妊娠が発覚した当初は
お腹周りがゆったりしながらも綺麗めのウェアはあるのか?と、オフィスコーデに悩みました。
個人の経験談になりますが、意外と良心的な価格できっちりしたマタニティウェアはいくつもあり、
出勤時、取引先との会食、私生活全てで問題なく着回しができ、快適なマタニティ生活を過ごしました。
マタニティウェアを着用し始めた時期、購入枚数も含め、私が愛用していたウェアを紹介します。
マタニティウェアはいつから着用?
私は妊娠6−7週ごろからマタニティウェアを着用しました。
6週目頃に妊娠が発覚したと同時につわりの症状が出始めたため、体型の変化はなかったものの、
この頃からお腹周りを締め付ける洋服でなければ嘔吐に襲われる日々でした。
悪阻・嘔吐の症状がないという方は、個人差はありますがお腹が少し出始める13〜15週以降から
マタニティウェアへ切り替えることで十分と思います。
マタニティウェアは何を何着買えばいい?
私が妊娠したのは冬だったため、冬の寒さに耐えられるウェアを多く購入しました。
- パンツ 4着(黒2着、グレー1着、ネイビー1着)
- タイツ 4着(ベージュ2着、黒2着)
- レギンス 2着(黒)
毎日出勤をしていたため洗濯は週2−3回しかできなかったことから、購入枚数は多めです。
ただ、どれも週末の普段着としても着用、出産間近まで着用していたので、
買って損はなかったです。
ブラウス、セーター、ジャケット、下着類は「マタニティウェア」は購入しませんでした。
上は今まで着用していた、ゆったりめの物を組み合わせることで、問題なく過ごせました。
下着も以前より着用しているUNIQLOのブラトップ、今まで着用していた下着(ローウェイストの下着)で
快適に過ごせました。
おすすめのマタニティウェア
無印良品の「縦横ストレッチデニム産後もはけるスリムストレートパンツ」
これは本当に私の体系と相性が良く、産休に入った後の夏も毎日着用していました。
・名前の通りストレッチ性がかなりあるので、快適に過ごせる
・妊娠初期、産後は、腰回りの部分を折ることでサイズ調整可能
・オーガニックコットンなので、肌触りが抜群
・ストレートパンツのため、黒、白の定番色はオフィスカジュアルとして着用してもきれい感がでる
私は出産から2ヶ月くらいはお腹周りがなかなかひっこまなかったので(笑)
産後もしばらくお世話になっていました。
実物はこんな感じ。お腹周りは伸縮性があるのとスッポリ隠れるようなスタイルのため、
妊娠後期はこの状態でフィット感がえられるし、妊娠初期・産後はこの部分を折り曲げてサイズ調整していました。
UNIQLOの「スマートアンクル マタニティパンツ」
普通のスマートアンクルパンツを着用している方であれば、馴染みある商品と思います。
- 肌触り、履き心地、という点では無印良品のパンツより劣るが、センタープレスが入っているため
オフィスカジュアルのきれい感は抜群。 - ウエストはゴムでサイズ調整が可能なので、妊娠初期から着用可能(実物は↓)
- 通常のスマートアンクルパンツ同様、店舗で長さ調整が可能
ただ出産間近になるとかなりお腹が出っぱり、ウエストのゴムを一番大きいサイズにしても少しきつかったです。
妊娠35週くらいまでが限界かな、と思います。
とはいえやはりUNIQLOのクオリティは信頼度が高く。Amazon等でノンブランド物、安いものを
買うより長持ちしたので、1−2着持っていて損はないです。
ATSUGI マタニティ ストッキング
こちらはワンピースの下に履いていました。着用回数を重ねても穴、ほつれが出ることはなかったので
オススメです!
- お腹周りの伸縮性が良く、妊娠初期〜後期まで快適に履ける
- 通常のストッキング同様、補強トウ、ダイヤマチ、静電気防止加工、UV対策、制菌加工、光触媒加工されているため、長持ちする
私は楽天経由ベージュとブラックを購入しました。発注して数日以内に届いたのでとても便利です♪
SMORbiのマタニティ レギンス
妊娠初期から出産まで、こちらの綿10部丈ものが重宝しました。夏の通勤のワンピースの下、
週末のコーデ両方に合わせやすかったです。春、冬はパジャマとしてもこちらを着用していました。
- 綿は伸縮性、肌触りが良く、履きやすい
- お腹周りがゴムなので、妊娠後期も締め付けを感じない(実物は↓)
私は当初楽天から購入したのですが、生憎今は全く同じアイテムを売っていないようです。
ただSMORbiは他にもマタニティウェアをたくさん販売しており、
こちらのスキニーパンツもレギンス同様、肌触りが良さそうです。興味があればぜひ覗いてみてください。
おまけ:買ったけど不要だったウェア
- マタニティパジャマ:
マタニティ中だけでなく授乳時も上は通常のシャツ、下はマタニティ レギンスで過ごしていたので、
わざわざマタニティ パジャマを買う必要はなかったと思っています。。。 - UNIQLOのマタニティ レギンス:
肌触りは良かったのですが、もともと生地が薄めということもあり、下着が透けました。
数回洗濯したらダマもできたため、数ヶ月でおさらばしました。。。
妊娠中は体調がすぐれない日が増えたり、体が重くなったりと、働きながらマタニティ生活を送るのは
本当に大変だと身に染みて思っています。
そんな中であっても、少しでも快適にマタニティライフを過ごせるようなヒントとなれば幸いです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント