週末開催/藤沢市内の豆まきイベント。鵠洋児童館に参加してみた!

藤沢市内の子ども向けの豆まきイベントを探している。

そんな方向けに、今日は2024年藤沢市内で開催された豆まきイベントの紹介と、参加した感想をレポートします。

ここ数年はコロナにより様々なイベントがキャンセルとなっていたので、そろそろ子どもに季節の体験、経験を
させてあげたい!と思う親が多いのではないでしょうか。

本件は週末に開催されたイベントのみをピックアップしたので、平日共働きの家族にとっても参加しやすいです。

2024年に藤沢市内で開催された豆まきイベント

藤沢駅近辺で週末に開催された豆まきはこちらの2件です。

  • 鵠洋児童館「わんぱくワールド」(2024年1月28日(日)14:00-15:00、40名)
    *事前予約が必要で、先着順。
    *近隣には駐車場はないため、自転車または徒歩(小田急線 本鵠沼駅が最寄駅)。
  • 第11回ふじさわ子ども豆まき@白旗神社(2024年2月3日(土)11時、15時の2回開催。
    小学生以下の方、各回100組)

    https://enopo.jp/event/第11回ふじさわ子ども豆まき%E3%80%80/
    *最寄駅は藤沢本町、徒歩10分ほど。

わが家は今年、鵠洋児童館「わんぱくワールド」の豆まきへ参加したので、その感想を書きたいと思います。

鵠洋児童館「わんぱくワールド」豆まきの参加体験をレビュー!

はじめに:参加するためには事前予約が必要

参加するためには必ず事前予約が必要です。オンラインまたは電話で予約ができます。
年明け早々に予約開始となったためすぐ申し込んだところまだ空きはたくさんありましたが、
1週間ほどで埋まってしまったようでした。

アクセスと持ち物

小田急本鵠沼駅から南へ徒歩10分ほどの場所にあります。
平坦な道を南へ行き鵠洋小学校が見えたら隣の施設です。割とわかりやすいです。
藤沢駅からも徒歩30分かからないくらいで歩けますので、運動も兼ねて来たい場合は藤沢駅からも歩いて来れます。

豆まきをするにあたり、特段持ち物は特になかったです。
我々はいつも外出時に持っていっている子どもの持ち物系を持っていきました。

当日の内容

まず入口でチェックイン。受付は13:45から開始されていました。
今回我々は👶も含め子ども2名が豆まきイベントへ参加。
入口で子ども用にそれぞれ袋が渡され、中には小さな紙と、数字が書いてある紙が入っていました。

一度に子どもが全員で豆まきをするとケガの元となる可能性があることで、年齢別に3グループに
分けられていました。(グループ1、2は小学生未満の幼い子、3は小学生でした)

14:00になったら児童館の方より簡単な挨拶と説明を受け、その後は藤沢市在住の現役大学生書道家の方による
書道パフォーマンスがありました。

今年は新年早々にあった石川県能登半島地震で被災された方へのエールも込めたパフォーマンスとのこと。

ダイナミックな音楽に合わせて、最初に龍を描き

「運命」を中心としたメッセージを、3色を使って筆、手を駆使して、ダイナミックに描いていました。

始まる前は「4才の子どもにとって書道パフォーマンスは興味を持ってみてくれるのかな?」と心配していましたが
感想を聞いてみると、「音楽と一緒にドラゴンを描いてすごかった!」とのことで、楽しめたようでした。

書道パフォーマンスが終わった後は、メインの豆まき。

鬼が出てきて、子ども達が大豆の豆まきを行うのかな?と思っていたら、鬼は出て来ませんでした笑
その代わりに、豆まきは当日参加している、年男・年女のスタッフや子どもたちの親。
(年齢がバレちゃう、ふふふ😁)

そして豆まきが開始。あらかじめ広場中心部に枠線が引かれているので、子どもたちはこの枠内で豆まきをします。

最初はグループ1の子どもたち。枠の中に入って

「鬼はーそと!福はーうち!」との掛け声に伴い、年男・年女が豆まきの代わりにお菓子を配ります
(投げられる)。それを子ども達が拾う、イメージとは違う豆まきでした!

確かに普通の豆だと、食べた時に喉に詰まってしまったり、ご時世的に衛生面へ配慮する傾向があるので、
梱包されたお菓子を配布するスタイル
へ行きついたのかもしれません。

その後グループ2の子ども達が参加し、最後はグループ3の子どもたちの番。
グループ3は子ども達の年齢が小学生ということもあり、なんと豆まきは2階から投げる豪快スタイル!
これには参加者全員が大盛り上がり!

豆まきが終わったら解散、と思ったら、最後には児童館の皆さんからのサプライズがあり、配られたお菓子のうち、大豆のお菓子には特別シールが貼ってあるので、そのシール分だけ追加でお菓子がもらえるとのこと。

子ども達は急いで自分がゲットしたお菓子を確かめ、シール分のお菓子をもらっていました。
これには子どもたちも大興奮!

会は15:00までとなっていましたが、14:45には終わりました。
15:00からは通常の児童館として施設が開放されていたので、その後施設内で遊ぶ子もちらほらいました。

総論:鬼が出てこないので、子どもが怖がらずに参加できるのが◎

鵠洋児童館の豆まきへ参加した感想とおすすめポイントはこちら:

  • 子どもが鬼恐怖症でも問題なく参加できる。
  • 室内開催のため、天候に左右されない。
  • 終わった後は児童館で遊べる。

保育園や学校のお友達と参加すると、なお盛り上がるイベントだなーと思いました😁

おまけ:白旗神社の豆まきはどのような内容?

今回は予定が合わずこちらには参加ができませんでしたが、ご近所さんが参加して写真を公開しているので、
こちらでもシェアさせていただきます!
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid021NVGyCVZf4rLi7cZqR3Sc6sHofjQpGn2BPyKx1sY4WowromD5V9LCKAhY6vr3wQVl&id=100057773719299

今年は11回目の開催で、いままで一番盛り上がったとか💡当日は升と豆を1,600セット用意されたものの
全て完売、子どもに無料配布です。
藤沢のマスコットキャラクターのふじキュン、源義経、弁慶も特別参加して、楽しい会になっていました💡

来年はこちらも参加してみたいと思います!

これからも季節ごとにいろんな経験をさせてあげて、子どもの経験値や感性を育ことができたらと思います。

今日も最後まで読んでいただき有難うございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

子育て
スポンサーリンク
Samiをフォローする

コメント